Favorite Banana Indians

Mail

人間風車

ホーム>レビュー>人間風車

人間風車(Parco&Ricomotionプロデュース)

~観劇日・劇場

2003年1月17日 PARCO劇場

~作・演出・出演

  • 作/後藤ひろひと
  • 演出/G2
  • 出演/永作博美・入江雅人・河原雅彦・橋本さとし・山内圭哉・中山祐一朗・三鴨絵里子・宇梶剛士・山西惇 他

感想

ハートハートハートハートハート

人間風車出演者の顔ぶれが豪華だったために、高価なチケット代にもかかわらず行くことにしてしまった舞台である。脚本家・演出家には全く馴染みがなかったのだが、「ファンタジック・ホラー」という宣伝文句に一体どんな話しなのかと期待は膨らんだ。そして、この舞台はその期待に応えてくれる物だった。
 自称「童話作家」の平川(入江)は1冊も童話を出版したことはないが、新聞配達をしながら公園に集う子供達におかしな童話を語るのを日課としている。その童話の内容が「非道徳的」なために親達から抗議を受けたりするが、子供の評判はよかった。その公園に、ある日から30過ぎの知的障害者・サム(河原)が来るようになる。彼は平川の物語を聞いた翌日には、必ず手作りの仮装をして物語の主人公になり切った姿で平川の前に現れる程、平川の童話の第1のファンだった。しかし、平川の友人で売れっ子童話作家の国緒(橋本)は、もっと「大人受け」する物語を作るようにアドバイスする。
 そんな時、いつものように友人でテレビ局ディレクターの小杉(山内)に金を無心に行った平川は、ひょんなことから小杉の番組の出演者で売れない女優・アキラ(永作)と知り合う。2人はお互いに好意を持ち合う。この出会いから心境が変化した平川は、これまでとは全く違った童話を作る。それを読んだ国尾はできの良さに目を見張り、「ひろすけ童話賞」への応募を勧め、平川は同意する。
 そしてついに、平川の部屋をアキラが訪れることになる。幸せの絶頂に立ったかにみえた平川だったが、サムが実はアキラの弟で、アキラの幼年時代に乳児だったサムを誤って階段から落としてしまったことがサムの障害の原因だったことが明らかになるに及んで、アキラの平川に対する態度は一変する。その後も次々と明らかになる友人、そして子供達の裏切り。怒りと絶望感に打ち拉がれた平川は、彼等に対する残忍な復讐の物語をサムに語ってしまう。
 すると、その翌日から平川が語った物語は実行に移され、次々に友人達が殺されていく…。
 エンターテインメントとしては非常によくできた舞台だ。「本当は恐ろしいグリム童話」から発想されていると思われる、人間の想像力の恐ろしさやその暴走ぶりをテーマにしているが、そのあたりはあまり表には出てこない。途中までは平川の作ったいい加減な童話の世界が劇中劇で展開されるあたりで笑わせ、平川とアキラのロマンスでほのぼのさせ、後半一気にホラーに持っていくあたりの展開には不自然さがなく、最後まで飽きさせなかった。ちょっと暗めの照明もぴったりはまっていた。
 入江は平川の人間関係に不器用な感じをよく出していた。永作も可憐に演じていたが、平川への態度が変わるところがちょっと急で分かりにくい。これは脚本の問題でもあるだろう。サムの河原はさすがで、特に殺人鬼に変貌する後半は完全に「いっちゃった」雰囲気で舞台全体の恐怖感を高めていた。他に僕が注目したのは、公園に集う子供・カメとその母親、そして大人になったカメを演じたラッパ屋の三鴨という女優さん。子供と大人の一瞬の演じ分けが一番上手く、最初と最後のシーンに登場したこともあったが、脇の中では最も印象に残った。ストーリー上特に重要な役でもないのにこれだけ印象深いのは凄いことだと思う。
 ホラーというどちらかといえば映画向きのジャンルを、舞台でもちゃんとエンターテインメントとして成立させることができるということを認識させられた芝居だった。